
マイクリ日記7
※今回の内容はver1.4のチューリングとホレリスのLv60のレアを比較的安定してクリアするところまでです。アタナソフとアンティキティラのLv60のレアはこれだけではクリアできてません
Ver1.4になって敵も強くなり、Lv60のレア敵が全然倒せなくなったので色々戦術を試してみました。
そして今のところ一番安定しているパーティーはこちら

これと言って特徴はないですが今のところこのチームが一番安定してます。
というのもクエスト攻略中のステータスを見てみると

どのくらいステータスが上がる上がるのか アタナソフ で見てみました。
アタナソフのLv60をクリアするのにターン数?が120くらいかかるのですが、そこまでに楊端和のPHYは999に、AGIも818まで上がっていました。
Lv60の三番目の戦闘は150ターンくらいかかるのでAGIも999になっていました。
ここまでステータスが必要かといわれると正直わかりませんが、ここまで上がる要因があることが必要なことなのかなと思います。
その要因というのはこちら

なんのこっちゃと思うかもしれないですが、松尾芭蕉のAGIを最初から234以上になるようにして(クリプタイド?のボーナスでAGIが234以上になります)
グリーンリース(先頭の味方のPHY / AGIをINTの15%分アップ)をかけまくる!
松尾芭蕉の場合はパッシブスキルの『おくのほそ道』( Active時、自分と先頭の味方のAGIを3%アップ )で、AGIもガンガン上がっていきます。
ステータスが上がる間に先頭のキャラ死んでしまってはどうしようもないので回復を多めに、先頭のキャラはHP多めに、そのため自分を回復する手段を持っていたほうが良いと思います。
あとは回復重視キャラのAGIも150以上は必須かもしれません。
まとめ
あくまでも自分の手持ちのパーティー(キャラもエクステンションもEpic以上なし)での攻略法ですがまとめると
- グリーンリース を持っているキャラのAGIを234以上にする
- 先頭のキャラのHPを多くする、自分を回復する手段をもつ、攻撃手段のバフ(PHY or INT)があるとなおよし。
- ホレリスは回復エクステンションを多めに。 回復重視キャラのAGIも150以上がいいかも?
- チューリングはまず回復エクステンションを少し多めにもっていって死なずにタイムアップになるようならちょっとずつ攻撃系のエクステンションに入れ替えていく
このあたりを気にしてパーティーを組むと良い感じになったので、従来のやり方では難しい人は一つのやり方としてやってみるのもありかも知れません。
今回色々探ってみてAGIって重要なんだなと思いました。
ちなみにグリーンリース を持っているキャラのAGIが150~の数値ではLv60のレアにはまったく勝てませんでした。もちろんそこだけが原因ではないと思いますが。
招待コード
マイクリプトヒーローズでは招待コードがあります。
2019/06/23現在では 登録のときに『 BAgH』を入れてもらえるとレプリカヒーロー「グリム兄弟」がもらえます。
あまり課金・投資する予定ではない人は持っていたほうが断然いいのでよろしくお願いします。
おススメのDappsゲーム
コメント