目次
DAppsゲームとは
ちゃんとした説明はいろいろなサイトに書かれているので、そこをみてもらうとして、ものすごく簡単に書くと『仮想通貨を元手にしてたゲームしていき上手く立ち回れば仮想通貨を稼げるゲーム』といった感じでしょうか。
ゲームで投資をしている感じでしょうかね。
ちゃんと知りたい方は検索してみてください。
最近そのDAppsゲームをいつくか初めて見たのでご紹介
ちなみにすべて仮想通貨が必要なので仮想通貨を調達できるようになってから始めたほうが良いです。
※今回紹介するゲームで使用する仮想通貨は全てイーサリアム(Ethereum)です。
マイクリプトヒーローズ

概要
歴史上のキャラクターを集めてチームを組み、キャラクターを(物によっては装備品も)育成しクエストやバトルをしていくゲーム。
キャラクターは最初から3体いるのでそのまま無課金で進めていくことも可能です。
主な課金・稼ぎ要素
- キャラクターの売買
- 良い装備品の売買
他にもいろいろな要素はありますが、大きなところではこの2つかなと。
キャラクターは基本的にタダではもらえないのでゲーム内通貨を使うことになるにしろ買わないといけません。
装備品はクエストを回っていれば良いものもそのうち取れる可能性があります。
クリアが難しいクエストのほうが良いものが取れる可能性はあるようです。
招待コード
このゲームは招待コードがあるのでぜひよろしくお願いします。
招待コードに『BAgH』を入れてもらえると2019/05/02現在では『孫尚香』がもらえます。
持っていたほうが絶対的に得だと思います。
CryptoKitties(クリプトキティ)

概要
画像のような猫をどんどん交配させていろいろな猫を作り出していくゲーム。
最初にもち猫等いないので最初に猫を買う(課金する)ところからスタートになります。
主な課金・稼ぎ要素
- 猫の売買
- 交配させる
このゲームは交配のみのゲームです。
今のところ一切育成要素がないです。
ですが、突然変異でレアな猫が生まれると場合によっては一気に稼げる可能性もあるようです。
猫好き収集家には良いかもしれません。
くりぷ豚

概要
国内生まれのゲーム。
好みの豚(くりぷトン)を買って育成してレースに出走させてゲーム内で使える賞金を稼いだりできます。
主な課金・稼ぎ要素
- くりぷトンの売買
- 交配させる
国内版のCryptoKitties(クリプトキティ)といったところでしょうか。
ただこちらには育成要素とレースゲームが入っています。
国内産と知ったせいか、なんとなく日本っぽいゲームに仕上がっている感じです。
Etheremon(イーサエモン)※新規開発は停止中

概要
イーサーモンスター(イーサエモン)を捕まえて育成・バトルをしていくゲームとなっているようです。
最初にモンスターを無料(手数料は必要)でもらえるので手数料のみの微課金で始められます。
主な課金・稼ぎ要素
- イーサーモンスターの売買
- イーサーモンスターのレンタル
- ゲーム内通貨EMONTを貯めて換金
見た目は海外版のポケモンといった感じですね。
まだやり始めなので色々調べましたが発展途上らしくゲームの内容もちょこちょこ変わっているようです(このゲームに限ったことではないですが)
ゲーム内通貨のEMONTも公式サイト見てみると上限があるようなので始めるなら早いほうが良さそうです。
まとめ
今回3つのDAppsゲームを紹介しましたが、2019/05/02現在ではまだ各ゲームの表面上のことしか理解していませんので興味を持った方はもっと詳しく説明しているサイトがいっぱいあるのでそちらも参考にしてみてください。
また、今後ゲームをやっていって何かしら動きがあればブログにも書いていこうと思っています。
コメント